作曲家
北川昇
1983年、神戸生まれ。兵庫県立長田高等学校を経て、大阪音楽大学音楽学部作曲学科作曲専攻卒業。同大学院音楽研究科作曲研究室修了。作曲を下村正彦、千原英喜の各氏に、合唱指揮を松原千振氏に師事。 男声合唱曲「またある夜に」が …
木下牧子
1956年東京生まれ。都立芸術高校ピアノ科卒業。東京芸術大学作曲科卒業、同大学院終了。在学中、作曲を石桁真礼生、黛敏郎、浦田健次郎、丸田昭三の各氏に、ピアノを岩崎操氏に師事。芸大卒業記念演奏会において、管弦楽曲「壺天」が …
林光
1931-2012 1931年東京生まれ。東京藝術大学作曲科中退。1953年交響曲「ト調」により芸術祭賞受賞。以降第四回、第四十四回尾高賞(56年、96年)、第二回モスクワ映画祭作曲賞(61年『裸の島』新藤兼人監督)、第 …
パヴェウ・ウカシェフスキ (Pawel Lukaszewski)
1968年ポーランド南部チェンストホヴァ出身。 ワルシャワのフレデリク・ショパン音楽アカデミーでチェロと作曲の学位取得、ポズナン大学アーツマネジメント学校卒業、ビィドゴシュチュ音楽大学で合唱指揮のポストグラデュエート・デ …
相澤 直人
1978年東京生まれ。東京藝術大学音楽学部作曲科・指揮科の両科で8年間の研鑽を積み、在学中より演奏活動を始める。 2007年には「あい混声合唱団」の立ち上げと同時に音楽監督に就任。様々な企画やコンクールへの出場、演奏会出 …
ルディ・タス (Rudi Tas)
1957年ベルギー中央部に位置するアールストに生まれる。 ブリュッセルおよびヘント音楽院に学び、器楽と理論の課程を修了、ローランド・コリンに作曲を師事。 卒業後はオルガニストや合唱指導者として活動してきたが、現在は器楽ソ …
丸尾喜久子
神戸女学院大学音楽学部音楽学科作曲専攻卒業。作曲を飯田正紀氏に師事。「響(きょう)の会作品発表コンサート」「頴川美術館グリーンホールコン サート」「日韓交流リコーダーコンサート」等で作品を発表。室内楽曲、リコーダーアンサ …
ジョルジオ・スサーナ(Giorgio Susana)
イタリア北東部の街ヴィットリオ・ヴェネト出身。ヴェネツィアのベネデット・マルチェッロ音楽院等でピアノ、対位法、合唱、合唱指揮、音楽指導、 映画音楽を学び、作曲家としてのみならず、合唱指揮者、ピアニスト等、多岐にわたって才 …
千原英喜
作曲家。東京藝術大学音楽部作曲科卒業、東京藝術大学大学院修士課程修了。東京芸術大学芸術資料館による作品買い上げ。日本音楽コンクール作曲部門、新波の会・創作歌曲コンクール優秀賞、トリエステ国際コンコルソ(イタリア、トリエス …
山本学
国立音楽大学卒業。同大学院音楽教育学専攻修了。作曲分野で第5回東京国際 歌曲作曲コンクール第3位(2016)等入賞多数。教育、研究活動も行い、楽譜、 著書は7冊出版されている。 現在、静岡県立大学短期大学部こども学科講 …
森山至貴
作曲家、社会学者。1982年生まれ。東京大学大学総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得満期退学。高校時代合唱部に在籍し、作曲をはじめる。第22回朝日作曲賞受賞。第13・18・20回朝日作曲賞佳作受賞。大学院生時代 …
クリス・アートリー (Chris Artley)
1963年イングランド北部リーズに生まれる。英国のブリストル音楽学校およびニュージーランドのオークランド大学にて学んだ後、25年にもわたり英国、ニュージーランド両国の音楽学校にて教鞭を執っている。作曲家としてはこれまでに …
瑞慶覧尚子
沖縄生まれ。桐朋学園大学作曲理論学科卒業。 東京文化会館主催合唱作品作曲コンクールにて優秀作品賞を受賞。以来全国の合唱団より委嘱を受け演奏される。2005年から2014年まで熊本第一高等学校合唱団より委嘱を受け、数々 …
シモーネ・カンパニーニ (Simone Campanini)
1977年、イタリア・パルマ市生まれ。 F.タシニとS.インノセンティの指導の下、国立パルマ音楽院アッリーゴ・ボーイトでオルガンとオルガンコンポジションを学び、1996年以降、パルマ大聖堂のメインオルガン奏者を務める。 …
マッテオ・マジストラーリ (Matteo Magistrali)
1980 年北イタリア、ヴァレーゼの出身。 2014年コモのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院作曲科にて主席で学位を修得。合唱のみならず多様な編成の楽曲を手がけ、ルイジ・ノーノ国際作曲賞受賞、ダヴィデ・マリア・トゥロルド国際コ …
石若雅弥
1981年生まれ、大阪府出身。京都市立芸術大学作曲専攻卒業。 在学中、作曲を松本日之春・前田守一・中村典子、ピアノを服部久美子、声楽を故灘井誠の各氏に師事。 これまでの出版楽譜は約50冊。 代表作に「こころの色」「ありが …