Composer
Hikaru HAYASHI
1931-2012 1931年東京生まれ。東京藝術大学作曲科中退。1953年交響曲「ト調」により芸術祭賞受賞。以降第四回、第四十四回尾高賞(56年、96年)、第二回モスクワ映画祭作曲賞(61年『裸の島』新藤兼人監督)、第三十回サントリー音楽賞(98年オペラ「吾輩は猫である」)受賞。主な作品は、合唱曲「原爆小景」(1958/2000)、第三交響曲「八月の正午に太陽は・・・」(1990)、ヴィオラ協奏曲「悲歌」(1995年)、オペラ作品は「森は生きている」、「白墨の輪」、「変身」、「鹿踊りのはじまり」ほか多数。 「私の戦後音楽史」(平凡社ライブラリー)、「日本オペラの夢」(岩波新書)、「作曲家の道具箱」(一ツ橋書房)、自選集「林光の音楽」書籍1巻+CD20枚(小学館)ほか多数。
Pawel Lukaszewski
1968年ポーランド南部チェンストホヴァ出身。 ワルシャワのフレデリク・ショパン音楽アカデミーでチェロと作曲の学位取得、ポズナン大学アーツマネジメント学校卒業、ビィドゴシュチュ音楽大学で合唱指揮のポストグラデュエート・ディプロマを取得。 1994年のショパン音楽アカデミー・コンクール優勝を皮切りにポーランド内外で実績を重ねており、1996年からはワルシャワのショパン音楽アカデミーで作曲の指導を行うなど現代ポーランドを代表する作曲家の一人。 2000年代にはチリとアルゼンチンにて招聘教授を務めたほか、2016年からは母校フレデリク・ショパン音楽アカデミー副学長に就任。 その作品は、ポーランドを含むヨーロッパ各国、アメリカ、そして日本など世界各地で演奏されている。 近年ではとりわけイギリスで高い評価を得ており、ホルストシンガーズ、BBCシンガーズ、テネブレ等、名だたる合唱団にその作品が取り上げられ、CD録音も多数。 イギリスを代表する合唱指揮者スティーヴン・レイトンによって、その音楽は「崇高な精神性、神秘的な美しさ」と評される。
Naoto AIZAWA
1978年東京生まれ。東京藝術大学音楽学部作曲科・指揮科の両科で8年間の研鑽を積み、在学中より演奏活動を始める。 2007年には「あい混声合唱団」の立ち上げと同時に音楽監督に就任。様々な企画やコンクールへの出場、演奏会出演など、幅広い活動を展開。特に古典から現代に至る邦人作品において、その解釈や表現に高い評価を得ている。現在、あい混声合唱団、女声合唱団 ゆめの缶詰、AZsingersなど、10以上の団体で音楽監督、常任指揮者を務める他、各地から客演指揮者としての招聘も多い。 著書に「合唱エクササイズ アンサンブル編」1〜3巻、「合唱エクササイズ 指揮編」1〜2巻(共著)。「必ず役立つ合唱の本 ボイストレーニングと身体の使い方編」監修(著:北條加奈)。 JCDA日本合唱指揮者協会、及び東京都合唱連盟理事。ACDAアメリカ合唱指揮者協会会員。ニューヨーク合唱フェスティバル・シニアアドバイザー。洗足学園音楽大学声楽アンサンブルコース、及び作曲コース非常勤講師。